アーティスト紹介

ピ ア ノ

梶田 法子(かじた のりこ)

東京音楽大学音楽学部音楽学科器楽専攻(ピアノ演奏家コース)、東京音楽大学大学院音楽研究科器楽専攻鍵盤研究領域(伴奏)卒業。これまでにピアノを小嶋素子、岡田敦子、鈴木弘尚の各氏に、伴奏法を水谷真理子、伊賀あゆみの各氏に師事。第19回中国ユース音楽コンクール中学生の部最優秀賞、第30回PTNAピアノコンペティションデュオ部門連弾上級全国大会奨励賞、第27回日本ピアノ教育連盟オーディションD部門入賞及び入賞者演奏会出演、第13回ベーテン音楽コンクール一般AⅠの部第一位。(株)アイムビレッジ主催アニメーション音楽コンサートシリーズ、ゲームシンフォニージャパンシリーズにおいてピアノソリスト及びシンセサイザー奏者として出演。現在ソロ演奏や伴奏活動の他、ピアノ教室講師、公民館サークル講師としても活動中。

ヴァイオリン

上谷 遼太郎(かみたに りょうたろう)

大阪府堺市生まれ。9歳よりヴァイオリンを始める。父親の仕事でスイス・チューリッヒに滞在 チューリッヒトーンハレオーケストラの楽団員に師事。帰国後、前橋汀子の特別レッスンを受ける。桐朋学園音楽教室の発表会に出演。カラシ種コンサート出演 相愛大学音楽学部弦楽器科 入学 小栗まち絵に師事。エリザベト音楽大学大学院音楽研究科修士課程入学 田野倉雅秋 石川静に師事 自宅でヴァイオリン教室を開く。エリザベト音楽大学大学院修士課程修了。中学・高等学校教員免許取得(音楽)。
「広島の春」コンサート、はつかいちふれあいコンサート、美術館、学校などで演奏活動にも力を入れ、ヴァイオリン教室を主宰し、指導にも努めている。

ヴァイオリン

吉岡 美喜(よしおか みき)


神村学園高等部音楽科、くらしき作陽大学卒業、同大学管弦楽団要員後、鹿児島にて加音オーケストラのコンサートミストレスを務めオーストリア、ドイツで演奏
室内楽、ブライダル、教育者として多くの後進を指導中
中学・高等学校教員免許取得(音楽)
博物館学芸員

石井宏明、大成節子、香西理子、迫田和幸、下川博、守屋美枝子の各氏に師事

ピ ア ノ

福本 美穂(ふくもと みほ)


ピアニスト、作曲、アレンジャー。
Jazz、Popsを中心にオリジナルからアレンジまで幅広く演奏。
朗読劇とピアノとのコラボやコーラス団体でアレンジ、伴奏を務める他、高齢者施設や歌声喫茶でのピアノ演奏、MCなど、幅広い世代と音楽で繋がる。
感性を大切にし、それを音で表現するピアニストとして日々歩み続ける。

ピ ア ノ

平井 樹里 (ひらい じゅり)


音楽を通して作曲家が伝えたかった事をピアノを奏でながらお伝えしていく事を心掛けています。

広島生まれ。3歳よりピアノを始める。中国ユースコンクール小学3.4年生の部「優秀賞」、
PTCコンクールピアノ部門最優秀賞、ピティナピアノコンペティションD級全国大会
装励賞。第3回ショパン国際マスタークラスにてアンジェイ・ヤシンスキ、
イエジ・ロマニウクの各氏に師事。受講生コンサートに出演ディプロマ取得。
これまでにピアノを島畑斉、田隅靖子、大谷正和、杉浦日出夫、松本和将の各氏に、
アレクサンダ―テクニークとピアノを森朝氏に師事。